2月3日(金)、毎年の恒例行事となった節分の豆まきを行いました。
保育園児たちが自分自身で鬼の顔をデザインし、手作りしたポンチョをきて準備万端。
悪い病気が保育園に入ってこない様に…怪我をするとか悪いことが入ってこない様に…
鬼はそと~。
いつもお友達と仲良く、楽しく保育園に通える様に…
福はうち~。 豆まきの練習も鬼退治用の豆も受け取り、更に準備万端…
しばらくするとそこに、赤鬼さん登場❕❕
かなりびっくりしたようですが以外にも園児たちはひるむことなく、一斉に豆を投げつけていました。
先生が連れ去られそうになっても果敢に助けに行き無事救出!
余裕のドヤ顔を見せている子供もいました。
(未満児さんはさすがに隅っこで先生にしがみついて泣いていましたね)
午後のおやつには、みんなで恵方巻を巻いて南南東を向き、無言でお願いを込めて頂きました。落花生も食べてこれからも元気に通ってもらいたいと思います。
ところで、保育士さんが紙芝居を通して鬼さんが嫌いな物を説明していました。
ヒイラギと鰯ですね。この時期にヒイラギの枝に焼いた鰯の頭を指して戸口に飾ると厄除けになるとか…(ためになる!)
小さい頃から、日本の伝統行事に触れるという事はとても大切な事だと改めて感じました。