ブログ

栃原岩陰遺跡フェスティバル2019 ・今年はズバリ「信州の縄文時代」がテーマです!」

お待たせいたしました。2019年栃原岩陰遺跡フェスティバル、通称「栃原ROCKフェス2109」のお知らせです。
今年のテーマは「信州の縄文時代は本当にすごかったの?」
超豪華ゲストも決定!
信州縄文文化の本場、富士見町井戸尻考古館の小松隆史館長、
そして、元祖土偶女子こと、譽田亜紀子さんを迎え、
信州長野県の、縄文文化の魅力に迫ります。

土偶も出てない北相木村で、果たしてどうなる!?
10月26日(土)は、北相木村に来てね!

詳しい情報は、順次このブログにて。

 

栃原岩陰遺跡マガジンVol.1 PDF版公開

『栃原岩陰遺跡マガジン』Vol.1 PDF版
村のホームページからご覧いただけるようになりました!
これを機会にどうぞ、ご覧ください。
尚、Vol.2は、博物館にて無料配付中です。

ここをクリック

『栃原岩陰遺跡マガジン』Vol.02 配布開始・無料です!

栃原岩陰遺跡マガジン2号

平成30年度北相木村考古博物館報『TOCHIBARA ROCK shelter site MAGAZINE』、
通称『栃原岩陰遺跡マガジン』Vol.2の配布が開始されました。
内容は、昨年度のロックフェスから山間部の弥生時代をフューチャーした「山の弥生遺跡の復権」(協力:馬場伸一郎さん、小山岳夫さん)や、昨今の縄文ブームを考えた「縄文ブームは…きたのか?」といった特集記事。
また、相木の縄文中期土器を俯瞰する研究や、東京国立博物館井出浩正さんへのインタビュー、地元長野県からは、芹沢一路さんのエッセイも収録。

ぜひ、栃原岩陰遺跡の遺物を見学しがてら、当館に足をお運びください。無料でお配りしています。