ブログ

オンライン鼎談 「縄文土器を3Dにすると何かいいことありますか?-早期土器の作り方を中心に-」開催のお知らせ

スクリーンショット 2022-02-18 17.52.03.png

TOCHIBARA ROCK shelter site FESTIVAL
オンライン鼎談
「縄文土器を3Dにすると何かいいことありますか?-早期土器の作り方を中心に-」

 北相木村考古博物館では、本年度、出土遺物の3Dデータ化を進めてきました。3D?フォトグラメトリ?VR? 最近よく耳にするキーワードですが、これらの技術は考古学の研究の上で、どんなメリットがあるでしょうか?
 今回は考古資料3D化のエキスパート野口淳氏と、栃原岩陰遺跡の土器を知り尽くした藤山龍造氏が、オンライン上で3D化された土器を観ながら、その製作技法に迫ります!
 といいつつ、派手な文様の縄文中期の土器や、栃原岩陰遺跡を代表する骨角器も含め、遺物を眺めながら思ったことを気ままに話すトークショーです。
 他にも何か飛び出すかも? お気軽にご参加ください。

■日 時 2022年3月25日 19:30開始(終了予定21:00)
■出 演
  野口 淳
  藤山龍造
  藤森英二(司会)
■参 加  先着90名まで (参加費無料)
■主 催 北相木村考古博物館・共 催 佐久考古学会

★zoomを利用したオンラインのシンポジウムです。必ず下記サイトから無料チケットを申し込んで下さい。
 チケット申し込み先はこちら

★申込者多数の場合は、北相木村ケーブルテレビにて、録画放送を行う予定です。

北相木村考古博物館「出土遺物3Ⅾ化計画」・データの追加とレプリカ模型について

新型コロナウイルス感染の急拡大で、残念ながらお披露目のイベントは中止となりましたが、北相木村考古博物館「出土遺物3Ⅾ化計画」、いろいろと進んできました。
昨年末に開設した「北相木村考古博物館3Ⅾ」では、現在8つのデータ(遺跡、遺物)を公開しています。ぜひご覧ください。

また、そこでもご覧いただける、村内坂上遺跡出土の縄文時代中期顔面突起付土器(破片)について、ふるさと納税にご協力いただいた皆様へのお礼として、3Ⅾプリンターによるレプリカ(ミニチュア)を贈呈しました。
(ちなみに、昨年行ったアンケートでは、縄文中期の土器片が最も人気でした。それゆえのセレクトになります)

ddds.jpg
現在、このようなレプリカを多くの方に手に取っていただける方法を模索しています。ご意見、リクエストもお待ちしております。

IMGP4267s.jpg
デスクトップに縄文時代の欠片を

IMGP4271s.jpg
ディスプレイの例その1

IMGP4270s.jpg
ディスプレイの例その2

本事業は「長野県地域発元気づくり支援金活用事業」として実施してます。

新型コロナウイルス感染拡大による博物館休館について

近隣市町村、長野県内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、
1月22日から当面の間、博物館を臨時休業といたします。
ご理解頂きますご理解頂きますよう、お願い申し上げます。

こうなっては如何ともし難いですが、
ぜひこの機会に「北相木村考古博物館3D」から、北相木村の縄文世界を覗いてみて下さい。
そして、コロナ終息の折には、ぜひ当地へお越しください。
お待ちしております。

北相木村考古博物館
学芸員 藤森英二