今週、北相木村小学校の3年生が、博物館の見学に訪れました。まだ学校では歴史を習っていませんが、全員が縄文博士になれましたね。
写真は村内坂上遺跡で出土した、約5000年前の縄文土器を触っているところ。博物館では、こんな体験も出来ますよ。
今週、北相木村小学校の3年生が、博物館の見学に訪れました。まだ学校では歴史を習っていませんが、全員が縄文博士になれましたね。
写真は村内坂上遺跡で出土した、約5000年前の縄文土器を触っているところ。博物館では、こんな体験も出来ますよ。
長野県地域発元気づくり支援金活用事業「栃原岩陰遺跡縄文体験フェスティバル2014」のお知らせです。
8月17日、お待ちしております!
チラシは栃原岩陰遺跡縄文体験フェスティバル2014からご覧下さい。
毎年好評を頂いている「縄文式釣針を使ったマス釣り体験」ですが、今年は少し趣向をかえて「長野県地域発元気づくり支援金活用事業栃原岩陰遺跡縄文体験フェスティバル2014」として開催します。
骨角器研究の最前線を知る講演会や、各種イベントが満載です。
下記の情報は予定を含んだものですが、当ブログにて、随時詳細をアップしていきたいと思います。
平成26年8月17日 日曜日
北相木村役場前
その他、土器を使った料理の試食や、博物館の展示解説も計画しています。ぜひ、夏休みのご予定に加えておいて下さい!
北相木村考古博物館の学芸員です。ここから村の文化財や考古学の情報を発信していきます。