トップ北相木村ブログゴリラさんの寝言

ゴリラさんの寝言

近頃の行政の様子

この頃日本中おかしな天候になっていますが、ここ北相木村においても、天候不順で毎日のように雨が降っています。この影響で畑に入るのが大変だという話も聞くし、農作物の管理もなかなか難しいようです。
それにしても九州を中心に西日本各所で大雨による被害にあわれた皆様には心からお見舞い申し上げます。
さて、年度が始まり3ヶ月が経ちましたが、今年は新事業が多い年なので職員一同、いつもの年以上にかなり慌ただしく動いております。
災害対策や森林整備、民間事業とタイアップした教育事業、農地整備と農業後継者育成などなど村の将来に大きく影響する重要事業が始動しはじめました。進捗状況など詳細な情報は後々ブログに掲載したいと思います。もしかしたら、新聞なので取り上げられるかもしれないので注目して頂ければと思います。

お知らせ

北相木村では来る8月23日 土曜日 午後1時から、東京都有楽町 東京交通会館内、ふるさと回帰支援センターにおいて移住セミナーを開催します。当日は、北相木村の他長野県内の市町村がいくつか参加しますが、地域のPRを行いつつ移住を考えている方に対して相談事業を行います。かたぐるしい様な場所ではないので、気軽に来て頂ければと思います。参加申込、お問い合わせは、長野県庁企画振興部地域振興課移住交流係りで受付していますので連絡して下さい。

森林整備の様子の写真

現在、森林整備が急ピッチに進んでおります。今年からモデル事業として、大規模な施業エリアを設定し、間伐を行いながら、伐倒した材を建築材に加工し、その材木を使って本年度中に村営住宅や農産物等直売所が建築されます。建物も地元のカラマツ材をふんだんに使用したものになるので、今から楽しみです。

お笑いタレントが北相木の山中で奮闘

ニュースを聞くと、既に夏日が続いているような地域がある様ですが、北相木村はとても過ごしやすいです。適度な気温や湿度と共に、山里の風景はいつものどかで、気持ちも落ち着きます。

まだまだ色々な山菜が取れる今、多くの方が山々に入っていますが、つい最近お笑いタレントの方が、村の特産である「岩たけ」採りの取材にやってきました。岩たけは断崖絶壁の岩場に張り付いていて、採るには大変危険な作業となるわけですが、来られたタレントさんは地元の人でも危険すぎてやらない、ロープを使って岩場を降りる作業を体験していました。「勇気があるなぁ」って感心しました。

村では命を懸けて採る大変貴重な岩たけは、主にお饅頭の具にしたり、酢の物で頂くことが多いのですが、村の旅館「相木荘」や「相木商会」という会社で扱っているので、北相木に来た際は、是非不思議な食感と珍味を堪能して頂きたいと思います。

写真は、タレントさんから師匠と呼ばれていた井出勝治君とその奥さん。勝治君はどんな高さのある岩場でも降りて行って岩たけを採ってくる達人です。また、奥さんは旦那さんが採ってくる山の恵みを美味しい料理に変身させる達人です。一見「美女と○○」の様ですね。人に優しい素晴らしいご夫婦です。

お笑いタレントさんと井出勝治さん夫婦の3人が映る写真

お笑いタレントさんが食事をしている写真

長者の森。新たなスタート

ようやく北相木の里も桜やレンギョ、チューリップが咲き始め、春らしくなってきました。それにしても梅と桜が同時に咲いているのも、北相木の特徴ですね…

役場前駐車場の花壇に咲くチューリップ
役場前駐車場

山に目を向けてみると、いつもならカラマツがもう少し芽吹いてくるはずですが、かなり遅れていますね。楽しみの山菜もだいぶ遅れるのではないでしょうか。

黄色いレンギョウの咲く京の岩厄除観音
京の岩厄除観音

さて、村の木次原という場所に、長者の森という観光スポットがありますが、愈々オープンしました。今まで村で経営していましたが、今年からは民間のサポートを得ての、新たなスタートです。民間ならではの感覚で何かと新しいイベントが盛り込まれるのではないでしょうか。楽しみです。皆様も今後とも宜しくお願いします。

追伸。これからもう少し暖かくなると、山菜採りや渓流・沢釣りで訪れる方が多くいらっしゃいます。この時期は林道や沢などでは山の崩落が発生しやすい時期でもあるので、充分気を付けてください。

川辺に咲き始めた桜の景色
考古博物館より

村の太鼓グループより。

この頃、めっきり春の陽気が感じられるようになり、陽当りの良い場所では福寿草がだいぶ咲き始めました。フキノトウもかなり見つけられます。梅や桜の咲く時期が待ち遠しいですね。それにしても、まだまだ朝夕の凍みは大変厳しいので、体調管理には充分気を付けて頂きたいと思います。スギ花粉の飛散もだいぶ多くなってきたようで、全く症状がない自分にとっては良くわかりませんが、かなり大変な様です。併せて気を付けて頂きたいと思います。

さて、本題に移りたいと思いますが、3月9日に、佐久穂町の茂来館で南佐久太鼓連盟主催によるチャリティー太鼓演奏会が開催され、北相木村からも氷龍太鼓他3グループが出演しました。この演奏会は今年で3回目となり、そもそもの開催の切っ掛けは、東日本大震災による復興支援によるものと聞いています。今回、イベントが終わった後、氷龍太鼓 代表者 新津政雄様から、演奏会入場料の一部を村社会福祉協議会に対して、寄附を頂きました。心から感謝申し上げます。

舞台の上で氷龍太鼓を演奏する様子

子ども達による太鼓の演奏の様子

第3回南佐久太鼓チャリティー演奏会の様子

ショック…。箱瀬の滝に土砂崩れ!!

箱瀬の滝は村指定名所になっていて、夏の水量が多い時には勇壮な姿を見せ、秋の紅葉の時期には優美な姿。凍てつく冬から早春にかけては滝壺の水面に、円形の薄氷が多数水面に浮かぶことがあり幻想的な姿を見せてくれます。そんな四季折々の姿を見に足をとめる方が多くいらっしゃいますが、その箱瀬の滝に事件が…

3月9日早々に、村の猟友会の方から複数の写真データがメールで送られてきました。一瞬何の出来事なのかわからない光景だったのですが、内容を読むと箱瀬の滝に大規模な土砂崩れが起きたとの事。良く見ると滝壺がほとんど埋まっている…。
どうやら8日に発生したようです。

土砂崩れ後の滝壺の様子

滝から見て北側に位置する急傾斜地の岩山が崩れてしまいました。雪解けによるものか、もともと弱い地質がゆえにこのタイミングで発生したのか定かではありませんが、非常に残念なことです。

ほとんど土砂で埋もれている滝壺の様子

北相木村は岩盤に守られて、災害に強い村ではありますが、災害を未然に防ぐためにも、村内の総点検や防災計画の見直しは急務だと感じました。話はそれましたが、渓流釣りの穴場として多くの釣り人が来られますが、この箱瀬の滝付近はまだ崩落の危険性があります。また、この陽気が緩み、雪解けの時期は村全体的に土砂崩落の危険性が増しますので、急傾斜地の様な場所は立ち入らないようにしてください。

プロフィール

ゴリラさん(御座山)の寝言

北相木村役場職員有志によるブログです。

アーカイブ

2024年11月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7